2010年12月29日
紬んちゅの会2010
レポートノルマは終了♪
後は最後の悪あがき
テスト試験対策なり~
さて
紬んちゅの会
ブログのタイトルでもありますが
この会を発足してちょうど丸3年
“着物を着る環境を作りたい”
つまり“理由づけ”の場としてスタート
大好きな着物
みんなで着れば怖くない!
そんな感じで
2人でもとにかく月に一回は着物を着てお出かけしよう
がコンセプト
紬んちゅの会
≒和装を愛する会
なんですね
紬普及に関しては
和装
洋装
どちらからのアプローチも大事だと
常々思ってる私ですが
なにより
紬の良さを最大限に引き出せている
和装(着物)
を大切にしたいと
ていうか、産地なのに着ないともったいなくない?
てな感じで
せっかく
毎月15日はすきすき紬デー!
と謳われているのであれば
乗っかっちゃいましょう♪と
活動日を15日に定め
毎月15日
着物で集ってまいりました^^
非会員制で
着物好き、紬好きならば
どなたでも参加OK
そんなゆるい感じの会なのですが
レギュラーメンバーも固定され
新しい人はなかなか入りづらいのではと思い
参加型イベントとして
ASIVIさんで“和ナイト”を企画
なんと
今年は3回も開催することができました~
パチパチ
第3回:1月31日(初の冬季開催)


第4回和ナイト:8月15日



そして
第5回和ナイト:11月15日




いやはや・・・
大満足というか
協力してくださった関係者のみなさま
来場いただいたみなさま
紬んちゅの会メンバーに
感謝の気持ちでいっぱいです
本当に
ありがっさまりょーたm()mです♪
奄美TVほっとけトーク
司会初体験から始まった2010

この会を通じて
いろいろな経験をさせていただきました
継続と想い
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 奄美支部長
なんて肩書ももってたりしますが・・・
これからも
和をもっと身近に
をテーマに
奄美de着物ライフ
楽しんでまいりたいと思います
正月
着物が一番似合う時期です^^
年の初めに
大島紬
みんなで着れば怖くない
わきゃなきゃゆらてぃあそびんしょろう~
紬んちゅの会なんちゃって代表★奄美加★デシタ

後は最後の悪あがき
テスト試験対策なり~
さて
紬んちゅの会
ブログのタイトルでもありますが
この会を発足してちょうど丸3年
“着物を着る環境を作りたい”
つまり“理由づけ”の場としてスタート
大好きな着物
みんなで着れば怖くない!
そんな感じで
2人でもとにかく月に一回は着物を着てお出かけしよう
がコンセプト
紬んちゅの会
≒和装を愛する会
なんですね
紬普及に関しては
和装
洋装
どちらからのアプローチも大事だと
常々思ってる私ですが
なにより
紬の良さを最大限に引き出せている
和装(着物)
を大切にしたいと
ていうか、産地なのに着ないともったいなくない?
てな感じで
せっかく
毎月15日はすきすき紬デー!
と謳われているのであれば
乗っかっちゃいましょう♪と
活動日を15日に定め
毎月15日
着物で集ってまいりました^^
非会員制で
着物好き、紬好きならば
どなたでも参加OK
そんなゆるい感じの会なのですが
レギュラーメンバーも固定され
新しい人はなかなか入りづらいのではと思い
参加型イベントとして
ASIVIさんで“和ナイト”を企画
なんと
今年は3回も開催することができました~

第3回:1月31日(初の冬季開催)
第4回和ナイト:8月15日
そして
第5回和ナイト:11月15日
いやはや・・・
大満足というか
協力してくださった関係者のみなさま
来場いただいたみなさま
紬んちゅの会メンバーに
感謝の気持ちでいっぱいです

本当に
ありがっさまりょーたm()mです♪
奄美TVほっとけトーク
司会初体験から始まった2010
この会を通じて
いろいろな経験をさせていただきました

継続と想い
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 奄美支部長
なんて肩書ももってたりしますが・・・
これからも
和をもっと身近に
をテーマに
奄美de着物ライフ
楽しんでまいりたいと思います

正月
着物が一番似合う時期です^^
年の初めに
大島紬
みんなで着れば怖くない
わきゃなきゃゆらてぃあそびんしょろう~
紬んちゅの会なんちゃって代表★奄美加★デシタ
Posted by 奄美加 at 12:18│Comments(0)
│紬んちゅの会